レッスンの必要性

どんな世界でもルールや基本を学ばなくして、大成する人はいないと思います。
日本放映プロのレッスンは、プロのタレントとして最低限必要なことを習得するためのものです。
撮影現場で必ず必要となる、聞く力・理解する力・伝える力(表現力)・協調する力などをレッスンで学ぶ必要があります。
その他、自分をアピールする力などが自然と身につく、レッスン方法で行われています。

レッスンによる、意外な効果

レッスンは、タレント活動以外に一般社会でも通用する内容も含まれています。
例えば、受験の集中力に、就職活動の面接に、ビジネスのプレゼンに、様々なところで役立っています。
レッスンを受けて無駄になることはありません。

レッスン概要

当社では、新人タレントの育成からデビュー(出演)までを、一貫体制で行っています。
また独自の育成システムによりシニア部門、ミドル部門、青年部門、 子役部門、幼児タレント部門、赤ちゃん部門を、年齢や経験でクラス分けをすることにより、丁寧な指導が行え、基礎から高度な技術を習得して短期間でのデビューを目指します。

シニア部門(50歳~70歳)

豊かな人生経験を生かし、楽しみながらレッスンをする中で、心身ともに若返り、タレントとして出演するための感性や身体表現などの演技力が身に付きます。また、芸能界特有のマナーやルールなどをも学びます。

【主なレッスン内容】
マスコミの基礎知識、演技レッスン、発声、セリフ、声楽、ダンス、パントマイム、ウォーキングなど、シニアに合ったレッスンを実施しています。

ミドル部門

人生はまだまだこれからです。夢や自分がやりたかった事をあきらめるには早い年代です。
タレントレッスンをする中で、心身共に、若く、明るく、積極的な人間に変えていきましょう。そしてタレントとして出演するための、感性や身体表現などの演技力が身に付きます。また、芸能界特有のマナーやルールなども学びます。

【主なレッスン内容】
マスコミの基礎知識、演技レッスン、発声、セリフ、声楽、ダンス、パントマイム、ウォーキングなどを、ミドルに合ったレッスンを実施しています。

青年部門(中学1年~29歳)

自分の身体を人前で思うがままに動かす身体表現や感性などを磨き、プロとして出演するために演技の実力を身に付けると共に、集中して演技のできる積極的な強い心を養います。
特に中学生・高校生のみなさんは、芸能界だけではなく一般社会でも役に立つ、礼儀、挨拶、言葉づかいなどがしっかり身に付きます。礼儀正しくあることが、プロのタレントとしての必要条件です。

【主なレッスン内容】
マスコミの基礎知識、演技レッスン、発声、セリフ、声楽、ダンス、パントマイム、ウォーキングなどを、中心に感性や演技力や人前で臆さない精神力を高めるレッスンを実施しています。

子役タレント部門(小学1年生~6年生)

プロの子役として要求されたことを理解し身体で表現できる、出演のための実力を身に付けます。
また、大勢の前で臆することなく集中して演技のできる積極的な強い心を養うと共に、芸能界だけではなく一般社会でも役立つ、礼儀や挨拶など、マナーやルールも学びます。
学校だけでない別の世界があるのを知ることは、これからの学校生活にも大きなプラスになります。

【主なレッスン内容】
演技レッスン、発声、セリフ、ダンス、声楽等を中心に、感性や演技力や人前で臆さない精神力などを高めるレッスンを実施しています。

幼児タレント部門(3歳~6歳)

コミュニケーション的なレッスンや楽しい遊戯的なレッスンを通して、本人の感性や個性を磨き出演のための実力が自然に身に付きます。
また、芸能界だけでなく一般社会でも役立つ情操教育的なマナーやルールを教えていくと共に、早く親から離れて一人で物事ができるように、子供に必要な積極性と独立心を養います。

【主なレッスン内容】
発声、想像表現、セリフ、身体表現、リトミック、遊戯的な演技レッスンなどを中心に感性や演技力や自立心を高めるレッスンを実施しています。

赤ちゃん部門(1歳~2歳)

「登録制」
本人の個性と感性を見極め、出演・デビューへとつなげていきます。

【講習会の内容】
・年4回の講習会を実施。
講習会では、保護者の方に芸能界のマナーやルールなどをレクチャーすると共に、日々成長するお子さんを3ヶ月に1回の遊戯的なレッスンを行い、マネージャーや担当者がコミュニケーションを取りながら、それぞれのお子さんの成長やキャラクターに合った出演への可能性を見極めます。
※2歳までは、保護者に大きな負担となる週1回のレッスンは必要ありません。0歳~2歳位までのテレビCMやモデルなどの出演は、99%がスポンサーが求めるキャラクター(個性・顔・容姿)に合うか合わないかで出演が決まります。

レッスン風景

レッスン料など費用について

レッスン料など費用については、年齢やコースまたはオーディション時期によって異なる場合があります。
現時点での金額を直接ご確認ください。レッスン内容や掛かる費用についてわからない事がありましたら、お気軽に電話やメールでお問い合わせください。充分に理解してからレッスンを初めていただきたいと考えています。

映画製作

日本放映プロ企画・製作による映画製作。
当社では、タレントの感性や演技力などの技術向上と、各マスコミ関係者へのタレントの紹介と売り込みをかねて、当社企画・製作による映画製作を行っています。
※映画撮影の参加は、希望者のみで参加は自由です。

第一弾「はい、ええ転です。」
第二弾「おせっかいチーム」
第三弾「☆きみの場合は」
第四弾「明日を迎える為に」
第五弾「ダブルレインボー」

舞台制作公演

日本放映プロ企画・制作による舞台公演。
※舞台公演の参加は、希望者のみで参加は自由です。

2024 「ワンスモア」
2023「ある街のムーヴメント」

最新番組

よくあるご質問

レッスンはどこで行われますか?

大阪市内の当社レッスンスタジオで行います。

レッスンスタジオへのアクセスは?

大阪メトロの「谷町四丁目駅」がスタジオ最寄駅です。
大阪駅(梅田)方面から来られる方は、大阪メトロ谷町線で「東梅田駅」より天王寺方面に3駅目。
天王寺方面から来られる方は、「天王寺駅」より東梅田方面に4駅目。
京阪電車で来られる方は、「天満橋駅」より天王寺方面に1駅目。
奈良方面から来られる方は、近鉄東大阪線「生駒駅」より大阪メトロ中央線に乗り入れて「谷町四丁目駅」で下車してください。

スタジオ周辺の環境はどんなところですか?

歩いて行ける範囲内に、NHK大阪放送局、大阪府庁、大阪府警本部、大阪城、パスポートセンターなどがあります。

仕事や学業をしながら、レッスンに通うことはできますか?

レッスンは、土曜日または日曜日もしくは水曜日(18歳以上の方)ですので、両立していただけると思います。また、出演に関しては仕事や学業に支障のないように、本人と相談し最大限配慮しています。

レッスンを欠席してもいいですか?またレッスンの振替は出来ますか?

事情があれば、レッスンは欠席してもかまいません。ただし、レッスンの振替はできません。お休みされた日のレッスン内容やポイントについてはお伝えいたします。

レッスンを1ヶ月以上休んだ場合、レッスン料は全額必要ですか?

病気・学業・仕事などの、やむをえない事情で1回もレッスンを受講できない月は、前もって所定の届出をすれば、その月のレッスン料は免除(無料)となります。

レッスンスタジオにおける新型コロナウイルス感染症拡大防止対策は?

《事務所の対策》

  • レッスン前に全員、事務所にて非接触温度計で体温を測定します。37.5度以上ある方は帰宅していただきます。
  • レッスン入れ替え時にスタッフがスタジオ内のアルコール消毒を行います。皆さんは、その後入室していただきます。
  • レッスン会場内でのマスクの着用は任意としております。
  • 約30~40分に一度は窓を開け換気を行います。(レッスン内容によっては、窓を解放したままでレッスンを行います。)
  • 全スタジオに窓があります。窓の開放、空気清浄機、また扇風機やサーキュレーターによる常時室内換気を行います。
  • スタジオ内は土足厳禁です。ウイルスを万が一にもスタジオ内に持ち込まないために下靴置き場を設置しております。
  • 新型コロナウイルス感染症が完全終息したわけではありませんので、また自粛要請や緊急事態宣言が発出するかも知れません。その場合は、その都度対応を行っていきます。

《研究生へのお願い》

  • 自宅を出る前に体温チェックをお願いします。37.3度以上ある場合は、レッスン参加を取りやめてください。
  • 微発熱や軽度であっても、咳や咽頭痛などの症状がある場合や体調不良の場合も参加は取りやめてください。
  • レッスン開始前の控え場所が、密になることから5~10分前の集合にしてください。また、待機中は大きな声での会話は控えてください。
  • レッスン会場に入る前には、必ず手指のアルコール消毒をして入室していただきます。
  • スタジオ内は土足厳禁です。ウイルスを万が一にもスタジオ内に持ち込まないために、下靴を袋に入れ指定の靴置き場に置いてください。
  • 重症化リスクの高い持病をお持ちの方は、慎重に行動してください。